柔軟な働き方と挑戦の機会。成長を後押ししてくれる会社です
ITサービス推進部 金城さん 2019年入社



社長の一言が転機に。自由度の高い環境に惹かれて入社
2019年12月にITサービス推進部に中途入社しました。前職でもIT関連業務を担当しており、そこでご一緒していた社長に声をかけてもらったことが、この会社に入社したきっかけです。少人数ならではのフットワークの軽さや、社長の決断力の早さに魅力を感じ、応募を決めました。
サポートと技術支援を日々こなす、縁の下の力持ち
現在は、システムの保守・サポート業務を中心に担当しています。
午前中は主にお客様の保守対応、午後はシステムのバージョンアップ作業を進めています。PCのセットアップや、お客様からのお問い合わせ対応も随時行いながら、日々の業務を支えています。
大規模なネットワーク構築をやり遂げた達成感
特に印象に残っているのは、お客様の事業所で行った大規模なシステムバージョンアップ対応です。また10箇所の事業所を対象とした大量のネットワークの構築を経験し、新しい設定方法や運用の仕組みを学びながら完遂できたことは、大きな自信につながりました。
少人数だからこその柔軟さとスピード感
前職に比べて人数は少ないものの、その分、縛られずに動ける自由度が高いと感じます。部署間の調整も最小限で済み、社長の判断も早いため、スムーズに業務が進む場面が多いです。

働きやすさを支える制度と風通しの良さ
リモート勤務や夜間対応なども柔軟に対応できる勤務体制があり、手当や福利厚生面でも安心感があります。
特にコロナ禍では、通常の給料とは別に一時金として35万円が支給され非常に助かりました。結婚祝い金が共済を通じて支給されるなど、見えない部分でもしっかり支えられているんだと感じます。また、チームや上司とも気軽に連絡を取り合うことができるため、仕事内容のアドバイスをいただいたり、時には飲みに行くこともあります。良好な関係が保たれているのもこの職場の待遇からくる「余裕」だと実感しています。
入社を通じて高まった「技術力」と「挑戦力」
入社後は、任される仕事の幅が広がることで技術力が確実に向上しました。
「やってみる?」と声をかけてもらえる環境のおかげで、新しいことにもどんどん挑戦することができ、自分の成長を実感できています。
AIを活用しながら、さらに技術を深めていきたい
今後は、AIをはじめとした新技術を積極的に取り入れ、業務に応用していきたいと考えています。常にアップデートされるITの世界に遅れを取らず、自ら学び続けることを意識しています。

自分から動ける人には、うってつけの会社
この会社は、受け身ではなく、自分から動いていける人にとってとても良い環境です。
自由に考えて動ける裁量の大きさがある分、成長のスピードも早いと思います。
海外も含めて多彩な経験が得られる研修旅行
神戸、東京、茨城などの国内出張をはじめ、COMPUTEX TAIPEI 2025にも参加しました。
茨城出張では、社長と2人でしたが、社長の学ぶ姿勢が凄く印象に残り、「学び方」の刺激を受けました。その後、1人で東京出張に行き、仮想化技術に関する発表会へ参加いたしましたが、前経験で得た「学び方」のおかげで最新技術への理解を深める機会にもなりました。1人で行くというチャレンジを与えてくれる環境に感謝しています。
また、台湾研修では、僕自身初めての海外で緊張もありました。ですが実際に到着してみると、現地の通訳可能なガイドの方がついていてくれたため、安心して最新の技術に触れることができました。仕事を通して海外や県外に行けることが個人キャリアとしても非常に良い体験ができたと感じています。